モービルには、TM-455+HL-63Uを搭載しているのですが、ふと、アマチュア無線中古販売店のWEBサイトを見ていたら、TM-842が売りに出ていました。
1200MHzもモービルから出られると、レピーターやフレンド局と一緒に移動する時に混信も無くて良いかな??っと思い、購入をしました。
さっそく、モービルのTM-455と入れ替えをして、セパレートケーブルが共通でしたのでそのまま置換しました。
ひとまずワッチだけですが、144/430/1200とも受信はできている様でしたので、あとは、実際に交信をしてみてかな??って感じでした。
が、1つ問題がありまして、ACCがOFFからONになった時、普通はACC OFF時の周波数を記憶していると思うのですが、すべてクリアされてしまいます。
これは、バックアップ電池か!?と思いますので、テスターでチェックしてみようと思います。
と言う訳で、今までモービルからは、430MHzのオールモードしか出られませんでしたが、今後は、FMだけになりますが、144/430/1200まで出られるようになりました。
144MHzにいたっては、開局当時(20年前)に30局くらいしか交信をしていないので、こちらも久々に出てみようかな??っと思いました。
どこかで聞こえてましたらお声掛けをお願いいたします。
Amazon
2012年2月9日木曜日
2012年1月28日土曜日
IC-910Dがメーカから戻ってきました
先日、IC-910Dに高安定度基準発振水晶ユニットを搭載するためにメーカへ預けてあったのですが、本日、戻ってきました。
高安定度基準発振水晶ユニットと別に、DSPユニットとキャリングハンドルを装着しました。
双方の装着後の感想は、運用してみないとなんともですけど、もともとIC-910Dはそんなに周波数がずれなかったのですが効果を期待したいと思います。
ひとまずのオプション装着第一弾が終わりましたが、CWフィルターはシーズンまでには搭載したいなぁ。と思いますが、さてはて…
1200MHzのユニットもシャックで鎮座していますので、こちらも搭載したいと思っているのですが、1200MHzは固定にアンテナが無いので、今シーズン中にはなんとかしたいなぁ。と思っています。
高安定度基準発振水晶ユニットと別に、DSPユニットとキャリングハンドルを装着しました。
双方の装着後の感想は、運用してみないとなんともですけど、もともとIC-910Dはそんなに周波数がずれなかったのですが効果を期待したいと思います。
ひとまずのオプション装着第一弾が終わりましたが、CWフィルターはシーズンまでには搭載したいなぁ。と思いますが、さてはて…
1200MHzのユニットもシャックで鎮座していますので、こちらも搭載したいと思っているのですが、1200MHzは固定にアンテナが無いので、今シーズン中にはなんとかしたいなぁ。と思っています。
2012年1月13日金曜日
IC-910Dへ高安定度基準発振水晶ユニットを搭載
お正月のニューイヤーパーティーも終わって、430MHzはしばらくシーズンオフになりますので、本日、IC-910用の高安定度基準発振水晶ユニット(CR-293)の装着をメーカへ依頼をしてきました。
また、受信DSPユニット(UT-106)とキャリングハンドル(MB-23)もついでに注文をしてきました。
受信DSPユニットは2つ搭載できるのですが、ひとまずメインだけに装着します。
キャリングハンドルは標準装備かと思っていたのですが、シャックから無線機を引っ張り出して、付いていない&オプションだと気が付きました(笑)
なんとか、オプションがなくなる前にフル装備にしたいと思っていますが、無銭家な為、果たして間に合うか!?謎です。
ボチボチ増強をしていこうと思います。
また、受信DSPユニット(UT-106)とキャリングハンドル(MB-23)もついでに注文をしてきました。
受信DSPユニットは2つ搭載できるのですが、ひとまずメインだけに装着します。
キャリングハンドルは標準装備かと思っていたのですが、シャックから無線機を引っ張り出して、付いていない&オプションだと気が付きました(笑)
なんとか、オプションがなくなる前にフル装備にしたいと思っていますが、無銭家な為、果たして間に合うか!?謎です。
ボチボチ増強をしていこうと思います。
2012年1月4日水曜日
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
と言うわけで、毎年恒例ですが、昨年の430MHzSSBでのJCC、JCGの結果から。
JCC 693/678 JCG 376/363
という結果でした。
東京23区を結構残していますので、おそらくJCC700は達成できるかな??っと思いますが、JCG400はちょっと難しいかな??と思っています。
あと、固定のアンテナのメンテナンスを今シーズン実施しようかと思います。
今シーズンもボチボチやっていきたいと思いますので、各局お相手よろしくお願いいたします。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
と言うわけで、毎年恒例ですが、昨年の430MHzSSBでのJCC、JCGの結果から。
JCC 693/678 JCG 376/363
という結果でした。
東京23区を結構残していますので、おそらくJCC700は達成できるかな??っと思いますが、JCG400はちょっと難しいかな??と思っています。
あと、固定のアンテナのメンテナンスを今シーズン実施しようかと思います。
今シーズンもボチボチやっていきたいと思いますので、各局お相手よろしくお願いいたします。
2011年12月9日金曜日
QSLカードの整理をしました
少し時間ができたので、たまっていたQSLカードの整理をしました。
結果、430MHzSSBで、
JCC 693Wkd/678Cfm / JCG 376Wkd/363cfm
でした。
JCCのカードが2枚NEWでcfmできました。
あとは東京23区と交信ができればJCC700は達成できそうな感じですね。
たまにはCQでも出してみようかな??
結果、430MHzSSBで、
JCC 693Wkd/678Cfm / JCG 376Wkd/363cfm
でした。
JCCのカードが2枚NEWでcfmできました。
あとは東京23区と交信ができればJCC700は達成できそうな感じですね。
たまにはCQでも出してみようかな??
2011年11月14日月曜日
新しい交信地
先日、新しい市になった、野々市市がQRVと言うことで、ワッチをしていたのですが、かなり大きなQSBがあり、一度、声をかけて、プリフィックスまでコピーしていただいたのですが、聞こえなくなりました。
しばらく、こちらから(たぶんお互いに)声をだしていた時、ピーク59まで上がってきたタイミングで交信成立できました。
9エリアの石川県、富山県は自宅から難しい地域になるので、なんとか交信できてよかったです。
石川県野々市市
この後、交信はできているのですが、カードが未着だった茨城県古河市の移動局にSSBとFMでサービスをしていただきました。
JCC 693Wkd/676Cfm / JCG 376Wkd/363cfm
しばらく、こちらから(たぶんお互いに)声をだしていた時、ピーク59まで上がってきたタイミングで交信成立できました。
9エリアの石川県、富山県は自宅から難しい地域になるので、なんとか交信できてよかったです。
石川県野々市市
この後、交信はできているのですが、カードが未着だった茨城県古河市の移動局にSSBとFMでサービスをしていただきました。
JCC 693Wkd/676Cfm / JCG 376Wkd/363cfm
2011年11月5日土曜日
IC-910D用液晶パネル購入
IC-910の場合、液晶画面が死んでしまうと周波数も表示できなくなる場合が想定できますので、ディスコンになって在庫のあるうちに…っと、IC-910/911用の液晶パネルを購入しました。
値段はそんなに高くなくて2000円弱。
他のメーカーの無線機もSメータの予備は最低1つは持っておいて損はないと思いますので消耗品でなくなりそうな部品は早めにGETしておいた方がよさそうです。
っと、言う訳で、IC-901Dのオプションもあるうちに入手しておこうと思いますので、DSPユニット、CWフィルターなどGETしておこうと思います。
値段はそんなに高くなくて2000円弱。
他のメーカーの無線機もSメータの予備は最低1つは持っておいて損はないと思いますので消耗品でなくなりそうな部品は早めにGETしておいた方がよさそうです。
っと、言う訳で、IC-901Dのオプションもあるうちに入手しておこうと思いますので、DSPユニット、CWフィルターなどGETしておこうと思います。
2011年11月4日金曜日
TS-690用CWフィルター
円高がここまで進むと、個人輸入でもしようかと、INRADで、TS-690用のCWフィルターを物色しています。
TS-690だと、455kHzの250Hz CWだと#186、8830kHzの400Hz CWだと#103あたりでしょうか??
INRADは、ある程度数を注文すると割引がさらにあるので、仲間を募って購入を検討したいと思います。
あと、Andrewの同軸管(HELIAX低損失ケーブル)も検討してみます。
TS-690だと、455kHzの250Hz CWだと#186、8830kHzの400Hz CWだと#103あたりでしょうか??
INRADは、ある程度数を注文すると割引がさらにあるので、仲間を募って購入を検討したいと思います。
あと、Andrewの同軸管(HELIAX低損失ケーブル)も検討してみます。
登録:
投稿 (Atom)