Amazon

ラベル 430MHz の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 430MHz の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月17日月曜日

ロケハンついでに移動運用してきました

 来年の1月1日から、浜松市の行政区が7区から3区に再編される関係で、北区(三方原地区)、西区、南区、東区、中区が中央区になり浜北区と北区(三方原以外)は、浜名区へと6区が消滅します。
移動リクエストを頂いているので、ロケハンに出かけてきました。

今日は、浜松市北区の城山へ30年前によく引佐郡引佐町移動をしたポイントに記憶をたどりに行ってきました。

途中、ダートがあったり、倒木で車が通れるように移動したりして、なんとか到着。


南東方向に開けているのですが、雑草の影響で景色は拝めずでした。


行き止まりに広場があり、移動にはもってこいの場所です。


ローバンドは、7MHz、21MHz、50MHzを聞いてみたのですが、コンディションが悪く、430MHzのFMでお声がけしました。
ここのポイントでは、主に東向けの移動をしていたのですが、40cmのモービルホイップで、三重県津市と59/59で交信できましたので、西方向にも良いかも?です。

ローバンドのコンディションが上がらないので、夏の移動運用の定番メニューのそうめんを茹でてお昼を食べました。

たまたま、買い物に出かけたお店で見つけた、長崎の島原そうめんを茹でました。


揖保乃糸よりも、少し太麺ですが、つるつるした触感で、外で食べている事もありますが、なかなかGOODなそうめんでした。

浜松市中区は、なかなか移動するポイントは無いのですが、恐らく固定局がサービスすると思いますので(他力本願)、浜北区、西区、東区、南区の移動ポイントを探してロケハンしたいと思います。


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2023年7月2日日曜日

モービルにFTM-300D搭載しました

天気も回復したので、週末にFTM-300Dをモービルに搭載しました。

アンテナ基台は、長いアンテナを搭載する予定はありませんが、強靭タイプにしました。
アンテナはコメットのSB2です。

FTM-300Dをリアシート下に本体を搭載したところ、セパレートケーブルが届かないことが発覚。

手持ちのLANケーブルで接続をしようと試したところ、最近のLANケーブルはコネクターカバーが付いている関係で、フロントパネルの接続口に引っかかって入らない。
仕方がないので、LANケーブル延長コネクターとコネクターカバーが影響しないWi-Fiルータにおまけで付いてきた短いLANケーブルで接続をしました。

マイクも足りなかったので、マイク延長ケーブルもゲットしてセッティング完了して、早速、ローカル局とテスト運用をしたところ、無変調59でした。
変調が乗っていないとのことで、マイクゲインをMAXにしたり、工場出荷にリセットをしたりしたのですが、症状改善しなかったので、初期不良の可能性が…(^^;;

無線屋さんにメール報告をしておきましたが、早くモービルから声を出したいものです。

ちなみに、FTM-300DとFT-891Mで運転席周りはこんな感じになりました(笑)


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2023年6月29日木曜日

モービル用基台と車載用同軸ケーブルをゲット

先日の静岡県西部ハムの祭典でゲットしたFTM-300Dの総務省電波利用電子申請も無事に終了したので、モービル用貴台と車載用同軸ケーブルをゲットしてきました。


VUのアンテナは、ハイゼットカーゴのレインモールに取り付けようと思っていましたので、第一電波工業のルーフサイド用基台K11(強靭タイプ)にしました。
長いアンテナを取り付けて走行する予定は今のところありませんが、念のため(笑)

車載用同軸ケーブルは、同じく第一電波工業の2Dにしました。
VUの同軸としては細いのですが、ローカル局とモービルラグチューやレピーターにアクセスできれば問題ないので、太い同軸にするまでもないかなーという所です。

今週末に取り付けようと思っているのですが、雨の予報なので天気と相談して取り付けようと思います。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2023年5月11日木曜日

アンテナ工事しました

 今日は天気も良く風も弱かったので仕事を休んでアンテナ工事をしました。

430MHzのアンテナのメンテナンスです。

フレンド局に手伝ってもらいました。
下ろしたアンテナを見てみると…


給電部はアルミが腐食しています。
給電部がオープンなので致し方ないですね。

エレメントはジュラコンブッシュが劣化して一部は欠損していまして、エレメントが抜けているところもありました。
よくこんなアンテナで6エリアと交信していたなーっと(笑)

ボンスターでゴシゴシ洗って、アルミの腐食をとってから、モノタロウでジュラコンブッシュを購入してメンテナンスしてから再度アンテナを上げようと思います。
しばらくは固定から430MHzはQRVできないので移動に行こうかと思います。


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2023年1月1日日曜日

新年あけましておめでとうございます!!

新年あけましておめでとうございます。
今シーズンもよろしくお願いします。

しばらくご無沙汰でしたが、年始恒例の昨年の結果を晒してみます(笑)

  • DXCC


  • WPX


  • WAZ


  • WAS


FT8は昨年のGWから始めて約半年でDXCCは55カントリーでした。
今シーズンで100カントリー目指したいと思います。

モービルにHF機も搭載して移動運用もできるようになりましたので、移動用設備も整えて運用もしてみたいと思います。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2022年10月2日日曜日

430MHz FT8で初6エリアと交信

 本日、430MHz FT8で初6エリアと交信成立しました。


QSBの影響か?なかなかRR73が貰えず、結構粘りましたが、なんとか交信できました。

あと8エリアと交信できれば430MHz FT8特記でAJD申請できます。

年内は難しいですが、来シーズンチャレンししたいと思います。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2022年6月10日金曜日

FT8を始めて1か月

GWの5/6からFT8を430MHzで開始をして、約1か月経過しました。

ログは、LoTW、eQSL、hQSLで、紙のQSLカードは、まだ発行をしていませんが、LoTWの結果を晒してみます(笑)

  • DXCC


  • WPX


  • WAZ


ほぼFT8で、50MHzメインで運用していますが、近場を中心にだいぶ増えてきました。
固定のコン柱には、430MHzと50MHzで、先日の21MHzや7MHz、28MHzは庭にDPを張ってQRVしてみました。

夜間は50MHzは非常に静かですので、WARCバンドや21MHzにQRVをしたいなーと考えていますが、先立つものが無いので、ボチボチやっていこうと思います。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2022年5月7日土曜日

アンテナ工事

10年ぶり?位にアンテナを変更しました。

ここ10年は固定では430MHzオンリーでしたので、アラキの21x2x2としていました。
JCC700、JCG400を達成してからは、NEWがなかなか増えないので、あまりQRVしていませんでした。

そこで、21x2x2を21x2にしてTOPに50MHzの5エレを上げることにしました。



まず、430MHzのTOP側についているアンテナを取り外しました。


21x2となったので、分配器を2分配器に変更をして、既設の同軸に接続をしました。


TOPに50MHzの5エレを上げました。
UVを好んで行ってきた関係上、余剰のある同軸は、8D-SFAしかなかったので50MHzにしては高級品となってしまいました(笑)

SSBはQRVしている局がいませんでしたので、FT8でQRVしてみましたが、CQを出せば結構呼ばれるので、大丈夫そうです。

50MHzは移動運用ではQRVしていましたが、今後は固定と移動でQRVできます。

Phoneも出てますので、FT8ともども聞こえていましたらコンタクトください!

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2022年5月6日金曜日

430MHzでFT8運用開始

 無事に変更申請も通りました(2/26に申請して4/6に審査終了)ので、FT8の運用を開始しました(^^)

WindowsPCとFT-991の接続がなかなかうまくいかなかったので、MacBookをFT8専用にして構築してみました。

macOS Montereyでの構築サイトはなかったのですが、たぶん大丈夫だろうと「千葉ゴローさん」のサイトを参考に設定しました。

OS側の設定で、kern.sysv.shmmaxの設定変更が必要です。
WSJT-XのReadmeに書いてあります。
Montereyでは、/etc/sysctl.confが無いので、

$ sudo sysctl -w kern.sysv.shmmax=104857600

とコマンド設定します。

USBドライバーは、シリコン・ラボラトリーズ社のWebサイトからMac用をダウンロードしてインストールすればOKです。



ログソフトは、RUMlogNGをAppStoreからインストールをします。
このRUMlogNGとWSJT-Xが完全に連動をします。
WSJT-XでQSOが完了してOKをクリックするだけでRUMlogNGにデータ転送されます。

QSLはeQSLが主流?みたいでしたので、そちらにアップをしていこうと思います。
Macで運用しているので、HAMLOGと連動できていないので紙のQSLカードが発行できないという話もありますが(笑)

WindowsPCの方もボチボチ設定していこうと思いますが、この快適さだとFT8はMacで十分かなーと思ったりしています(笑)

430MHzで21*2*2で出てますので、信号キャッチしたら是非コンタクトお願いします!

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年9月24日日曜日

新しい交信地

9/23、9/24と6エリアと交信できました。

長崎県長崎市
福岡県筑紫郡那珂川町

新しい市と郡が1つ増えました。
コンディションも良く、59/59で交信できました。

JCC 721Wkd/704Cfm JCG 382Wkd/368Cfm

2017年9月10日日曜日

DXチャレンジデーに参加

今週末は、DXチャレンジデーに参加してきました。
移動地は久しぶりに静岡市葵区のリバウェル井川スキー場です。
標高が1400mあるので、日中でも18度と寒いくらいでした。

西方面のロケはこんな感じ。


430MHzは、25エレx2。


今回は、コンディションが非常に悪く、非常に厳しいスケジュールでしたが、新しい郡が1つ宮城県気仙郡をGETできました。

空き時間に、50MHzと7MHzを運用しました。
50MHzのループアンテナ。


7MHz/21MHzは釣竿アンテナ


HFは前日の夕方に少しコンディションが上がりましたが、太陽フレアの影響か?全般的に微妙なコンディションでした。

自宅から片道3時間30分くらいかかるので、年に1回いくか?いかないか?ですが、コンディションがよければ、430MHzで全エリアとの交信実績があるので、また移動したいと思います。

交信して頂いた各局、ありがとうございました。

2016年5月2日月曜日

新しい交信地

久しぶりの交信&更新(笑)

GW2日目に沖縄と更新できました。

沖縄県うるま市
沖縄県宜野湾市

と交信することができました。

非常に強力に届いてまして59/59で交信できました。

JCC 713Wkd/700Cfm JCG 378Wkd/365Cfm

2015年10月3日土曜日

新しい交信地

SSBではJCC700を達成してしまって、なかなかNEWが増えないので、ここ最近は、FMでJCC、JCGを追いかけいます。
少し時間ができたので、何気にFMをワッチしていたら、59オーバーで

東京都国分寺市

 が聞こえてきましたので、お声がけしたところ、59/59交信する事ができました。

本日から、第一回全日本UHFコンテストが始まったということで、FMがにぎやかになりそうなので、未交信エリアをゲットしたいと思います。

JCC 247Wkd/225Cfm JCG 93Wkd/84Cfm

2015年8月12日水曜日

第25回430FM伝播実験にエントリー

8/29から8/30に開催される第25回430FM伝播実験にエントリーしました。
FM伝搬実験は毎年2回開催され、夏の時期の方がDXの期待も高まります。

前回は、用事が重なって満足に参加できませんでしたので、今回はフル参加したいと思います。

尚、伝播実験の参加締め切りは、8/23までという事ですので、参加希望の方は、

430FM伝播実験公式サイト

から、エントリー可能ですので、430FMにQRVできる局長さんは是非ご参加ください!!

2015年8月1日土曜日

青森県西津軽郡深浦町(JCG#02006H)

JS2QIK小栗OMが下記の要領で、青森県西津軽郡深浦町(JCG#02006H)から移動サービスを行うそうです。

日 時:8月2日13時~
移動地:青森県西津軽郡深浦町(JCG#02006H)
周波数:430.230MHz、430.250MHz又は空いている周波数
運用者:JS2QIK
設 備:25エレ×2 

と言うことでした。
3.5MHz、7MHz、18MHz等HF帯でも運用を行うということです。

2015年7月8日水曜日

第37回430Mhz全国伝搬通信実験

すっかり申し込みを忘れていたのですが、第37回430Mhz全国伝搬通信実験への参加を申し込みました。

まだ、間に合いますので、参加を希望される方は下記を参考して、是非、ご参加ください。

ーーーここからーーー
          430MHz全国伝搬通信実験 愛好の各局へ

遅くなりましたが、今年も伝搬実験を開催しますのでご案内します。
今年の実施要項については次のとおり決まりましたので、お知らせいたします。
今回の伝搬実験にもより多くの方に参加していただけることを実行委員会一同、願っています。
ぜひ友人・OM・YL等々をお誘いの上、ふるってご参加ください。

日時:7月25日(土)12時00分~26日(日)12時00分
周波数:430MHz帯(1200MHz帯/2400MHz帯 その他の周波数帯も同時開催)
電波型式:A3J(USB)
締切:7月10日(金)必着

*参加申込は昨年同様 E-mail での受付になりますので参加を希望する方は、
下記事項を明記の上、申し込みアドレスまで E-mailをお送りください。
E-mailが不可の方、不明な点のある方は事務局までお問い合わせください。

* E-mailへの明記事項
チーム名、代表者氏名、コールサイン、住所、TEL番号、運用予定地、参加人数、
E-mail アドレス(転送メール、フリーメールはトラブル回避のため、おやめください)
* 参加申込アドレス    js1cfn2007@ybb.ne.jp

                第37回430MHz全国伝搬通信実験実行委員会
                        実行委員長 JAφXXS 西川 孝
                     事務局長  JS1CFN 野呂久光
                         〒355-0044 埼玉県東松山市正代1131-1
                        ℡0493-35-4462(F兼用)
                     E-mail(js1cfn2007@ybb.ne.jp)
**追記**
○ 参加の可否を問わず、皆様の近況等をお知らせください。
○ 参加申込み等はメールでのやり取りを基本としています。
  メールが可能でしたら、メールアドレスをお知らせください。
  不可でしたら郵送でも受け付けます。              
野呂
ーーーここまでーーー

2015年6月9日火曜日

FM伝播実験参加結果

6/6、6/7とFM伝播実験でしたが、家庭の用事が結構入ったりして、今回は満足に参加できませんでしたが、1、2、4、5エリアの合計17局と交信できました。

NEWは1つ郡が増えまして、徳島県三好郡東みよし町と交信できました。
ベストDXも同郡町で368kmでした。

次回のFM伝番実験は移動でフル参加したいなーと思います。

交信していただいた各局、ありがとうございました。

2015年5月10日日曜日

第24回430FM伝播実験にエントリー

今年も6/6から6/7に開催される第24回430FM伝播実験にエントリーしました。

移動設備が万全ではないので、今回も固定の磐田市から参加します。
はたして和室で鎮座しているK1FO-12エレx4がお披露目できるのは何時の事か?(笑)

430MHzのFMでJCC、JCGを稼ぐ唯一の機会なので、毎年2回参加しています。
今回も新しい交信地が増える事を期待しています。

なお、参加条件などは全くありませんし、もちろん参加料も無料ですし、全てのスケジュールに参加しなくてもOKと非常にフレンドリーな伝播実験ですので、興味のある方は

430FM伝播実験公式サイト

をご覧の上、430MHzにQRVできる方は、是非ご参加ください!

2015年5月5日火曜日

大阪府柏原市(JCC#2525)

JJ3WOV、JQ3WNA各局が下記の要領で、大阪府柏原市(JCC#2525)から移動サービスを行うそうです。

日 時:5月6日09時~14時頃まで
移動地:大阪府柏原市(JCC#2525)
周波数:430.170MHz、1294.230MHz又は空いている周波数
運用者:JJ3WOV、JQ3WNA
設 備:IC-910 25エレ×2 51エレ×2 ほか

と言うことでした。
1200MHzも運用を行うということです。

2015年4月30日木曜日

長野県下伊那郡根羽村(JCG#09008K)

JI0DEV、JJ0IGP、JI0RTE各局が下記の要領で、長野県下伊那郡根羽村(JCG#09008K)から移動サービスを行うそうです。

日 時:5月2日15時~5月4日10時頃予定 
移動地:長野県下伊那郡根羽村(JCG#09008K)
周波数:430.250MHz又は空いている周波数
運用者:JI0DEV,JJ0IGP、JI0RTE 
       (JE0WYM,JF0WQV 5/2、3のみ) 
設 備:TM-455 31エレ×2 22エレ×2×2 ほか

と言うことでした。