Amazon

ラベル 日記・コラム・つぶやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記・コラム・つぶやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月2日日曜日

モービルにFTM-300D搭載しました

天気も回復したので、週末にFTM-300Dをモービルに搭載しました。

アンテナ基台は、長いアンテナを搭載する予定はありませんが、強靭タイプにしました。
アンテナはコメットのSB2です。

FTM-300Dをリアシート下に本体を搭載したところ、セパレートケーブルが届かないことが発覚。

手持ちのLANケーブルで接続をしようと試したところ、最近のLANケーブルはコネクターカバーが付いている関係で、フロントパネルの接続口に引っかかって入らない。
仕方がないので、LANケーブル延長コネクターとコネクターカバーが影響しないWi-Fiルータにおまけで付いてきた短いLANケーブルで接続をしました。

マイクも足りなかったので、マイク延長ケーブルもゲットしてセッティング完了して、早速、ローカル局とテスト運用をしたところ、無変調59でした。
変調が乗っていないとのことで、マイクゲインをMAXにしたり、工場出荷にリセットをしたりしたのですが、症状改善しなかったので、初期不良の可能性が…(^^;;

無線屋さんにメール報告をしておきましたが、早くモービルから声を出したいものです。

ちなみに、FTM-300DとFT-891Mで運転席周りはこんな感じになりました(笑)


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2023年6月29日木曜日

モービル用基台と車載用同軸ケーブルをゲット

先日の静岡県西部ハムの祭典でゲットしたFTM-300Dの総務省電波利用電子申請も無事に終了したので、モービル用貴台と車載用同軸ケーブルをゲットしてきました。


VUのアンテナは、ハイゼットカーゴのレインモールに取り付けようと思っていましたので、第一電波工業のルーフサイド用基台K11(強靭タイプ)にしました。
長いアンテナを取り付けて走行する予定は今のところありませんが、念のため(笑)

車載用同軸ケーブルは、同じく第一電波工業の2Dにしました。
VUの同軸としては細いのですが、ローカル局とモービルラグチューやレピーターにアクセスできれば問題ないので、太い同軸にするまでもないかなーという所です。

今週末に取り付けようと思っているのですが、雨の予報なので天気と相談して取り付けようと思います。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2023年6月25日日曜日

QSLカード印刷

本日は、FT8をやりながらQSLカードの印刷を行いました。
21MHzでエストニア、24MHzで香港が1stでした。

今回は、ざっと300枚ほど印刷をしました。




FT8は基本的には、hQSL、eQSL、LoTWで発行をしており、紙のカードは頂いた分は発行をするスタンスですが、先日のJARLからQSLカードが大量に届きました(笑)

電子QSLでコンファームをしているとハムログからは検索フィルタで抽出するのが難しく、

hQSL:E
eQSL:F
LoTW:L
JARL:*

としている関係で、1枚1枚コールサインで確認をして印刷をするという苦行を強いられました(笑)
例えば、hQSLの場合、電子QSLでコンファームした時は、ハムログ上

「JEE」

となります。で、紙カードを頂くと

「JE*」

となり、「JE*」の局を印刷ということができないのです。
紙カードの場合は、

「J *」

となるので、未発行、受領局のチェックを入れれば発行できるのですが、何か良い方法はないものでしょうか?

尚、QSLカードは今週末に無線ショップのJARL行ポストに投函してきます。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2023年6月18日日曜日

静岡県西部ハムの祭典

コロナの影響で3年ぶりの開催となった静岡県西部ハムの祭典に行ってきました。

普段は2月開催でしたが、6月開催ということで、周知が届かなかったのか?コロナ前と比べて半分以下の参加人数だったような感じでした。

で、今回の戦利品は以下です。


八重洲のFTM-300DとNanoVNAをゲットしてきました。
FTM-300Dは、アンテナ貴台とケーブルを調達してモービルに搭載したいと思います。

NanoVNAはPCと接続して計測できるみたいなので、いろいろ試してみようかと思います。

久しぶりに各局とアイボールもできて楽しい1日でした。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2023年1月1日日曜日

新年あけましておめでとうございます!!

新年あけましておめでとうございます。
今シーズンもよろしくお願いします。

しばらくご無沙汰でしたが、年始恒例の昨年の結果を晒してみます(笑)

  • DXCC


  • WPX


  • WAZ


  • WAS


FT8は昨年のGWから始めて約半年でDXCCは55カントリーでした。
今シーズンで100カントリー目指したいと思います。

モービルにHF機も搭載して移動運用もできるようになりましたので、移動用設備も整えて運用もしてみたいと思います。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2022年10月8日土曜日

モービルに無線機搭載しました

久しぶりに…多分10年ぶり位にモービルに無線機を搭載しました。

搭載した無線機はYAESU FT-891です。
FC-50のアンテナチューナも搭載しました。


アンテナは、第一電波工業のベースローディングHFシリーズで15mと6mを準備しました。
当初の予定通り、ボンネットにハッチバック用貴台を取り付けて、アースをボンネットのネジへ接続をしました。


軽箱なので、サイドルーフにHFアンテナを上げると高さ制限に引っかかるのでボンネットで正解でした。
U/Vは、そのうちに搭載したいと思います。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2022年6月8日水曜日

FT8の交信時間はUTC?JST?

FT8を始めてからずっと悩んでいるのですが、交信時間はUTCなのか?JSTなのか?です。 現在、FT8はMacでWSJT-X+RUMlogNGで運用しています。

なぜWindowsPCを使わないか?というのは、RUMlogNGを使いたいからという点です。
RUMlogNGは、LoTWとeQSLに直接ログデータの送受信ができるので、DX局との交信では非常に便利という点です。

RUMlogNGのQSLから



LoTWとeQSLの out of new QSOを選択すると


これでアップロードが完了します。
ログのダウンロードは、QSL inを選択すると


マッチしたログでcfmします。
この簡単さを味わってしまうと、HAMLOGからエクスポートしてADIFファイルに変換して、LoTWとeQSLにアップデートを行う手間を考えると抜け出せなくなりました(笑)

そうなると、交信時間は、UTCになり、国内局もUTCでログのやり取りとなりますが、LoTWとeQSLを利用している国内局はcfmします。

しかし、国内局の大半は、WindowsPC+HAMLOGを使っていると思います。
私もPhoneやCWはHAMLOGを使っています。
RUMlogNGから交信データを定期的にエクスポートをしてHAMLOGにインポートをしているのですが、WSJT-X+HAMLOGだと、国内局との交信はJSTになりました。
ま、当然といえば当然ですが(笑)

そうすると、UTCとJSTで時間が異なるので、HAMLOGのhQSLではcfmしないことに気が付きました。

そのため、最近は、HAMLOGにインポートをするときにJSTに変換をするようにしました。
ちょっと面倒なのですが、FT8でも紙のQSLカードをもらった場合は発行をしようと思ていますので、この方法しかないかなーっという感じです。

WindowsPC+HAMLOGをメインにすると、LoTWとeQSLへのログのアップデートが面倒なので、HAMLOGでもRUMlogNGの様にLoTWとeQSL自動アップデート機能とかつけてくれないかなーっと思ったりしています。

というわけで、独り言でした(笑)
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2022年2月26日土曜日

免許状が届きました!

 本日、無事に免許状が届きました(^^)

2/15に電子申請をして不備を修正したので若干のタイムラグはありますが、免許状の交付日が、2/22でしたので、1週間程度でした。

あとは、FT-8用に附属装置の申請と、IC-910Dの保証認定を受けて、1200MHzまで申請せねば…です。

とりあえずコールサインも以前と同じで再取得できたので一安心です。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2022年2月17日木曜日

電子申請で不備があり再提出

 開局申請をしていたのですが、不備があり再提出になりました(^^;;

指摘箇所は2か所

  • 今回、FT8もやろうかと、技術基準適合証明設備にPCの付属装置をつけて申請したのですが、同時に申請する場合は、JARD、TSSの保証認定を受けないといけないとのこと。ただし、開局手続き後にPCの付属装置を追加の変更申請をすれば保証認定は必要ない。
  • 旧スプリアス規格の無線機はJARD、TSSの保証認定を受けないといけない。
でした。

とりあえず、第1送信機のFT-991で開局申請をして、後からFT8用に変更申請をするようにします。

第2送信機のIC-910Dは保証認定をうけないといけないんですね。
開局申請で1.2GHzまで申請したい所ですが、こちらも保証認定を受けてから申請しようかと思います。

しかし、東海総合通信局は対応が早いですね。
夜に申請して翌朝には審査中でお昼過ぎには不備の連絡がありましたので、開局も1カ月待たずにできるかも?です。ちょっと期待(^^)

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2022年2月15日火曜日

開局申請を電子申請してみた

 衝撃的なタイトルで恐縮ですが、なんと!昨年の11月で免許が切れていたことが発覚しました(おいおい)

今年が免許更新とばかり思っていて、久しぶりに新しい無線機を入手したので変更申請をして復活しようと思っていたら免許切れが発覚しました(^^;;

平成から令和になった関係ですっかり勘違いしていましたが、失効から6か月以内ですので旧コールで復活できそうです。

ここ数年は公私ともに忙しくて、過去ログを調べたところ、2018/09/01を最後に声を出していなかったことが幸いしました。

というわけで、さっそく開局申請をしました。



総務省もEdgeやFireFoxも対応してくれて、今回はすんなりと申請が終わりました。

せっかくなので、FT8もやろうかと附属装置(PC)と書いて申請してみました。

コールサイン復活まで1か月くらいでしょうか?

暖かくなるまでには免許状届くとよいなーと思います。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年10月9日月曜日

インカム用マイク購入

アマチュア無線ネタではないですが、来週末に地元のお祭りがあります。
役柄、毎年インカムを持たされているのですが、マイクとイヤホンがないので、直接PTTを押して通話するのが面倒だったので、今年は自前で準備しました(笑)

もともと八重洲のハンディ機用に同シリーズを使っていたので、イヤホンをそのまま流用して使おうかな?っと考えています。
イヤホンはSPみたいなタイプですので、耳掛け式よりも安定しているので良いかな?っと思います。

余談ですが、インカムだと通信距離が限られるので、そろそろデジタルトランシーバーにして欲しいなーっと思ったりしているんですが、他地区との連絡にもインカムを使っていることもあって、なかなか難しそうです。
ま、昔は普通に145MHzや430MHzでお祭り通信が行われていましたが、最近は、インカムやデジタルトランシーバーの登場で、お祭り通信がなくなったのは良いですが(笑)


2017年2月18日土曜日

静岡県西部ハムの祭典に参加します

明日(2/19(日))、静岡県西部ハムの祭典に、浜名湖レピーターネットワークブースで参加します。

ジャンクを販売していますので、お時間のある方は、是非、お立ちよりください。

会場の詳細情報です。

場所:浜松卸商センター「アルラ」2階大ホール、中ホール
住所:浜松市南区卸本町37
TEL:053-441-0851

当日は、浜松シティーマラソンが開催されますので、交通規制などがあるかと思いますので、安全運転でご来場ください。

2016年9月25日日曜日

再免許申請を電子申請してみた

5年に一度の再免許申請を電子申請でやってみました。


URLは

http://www.denpa.soumu.go.jp/public2/

電子申請をするには、まず、電子申請用のアカウントの登録が必要です。
アカウント登録をすると、1週間くらいでユーザーIDとパスワードが届きます。
その後電子申請をして、ページー入金をして完了となります。

申請料金も安くてネットバイキングできるので振込みなど行かなくて済むのは良いですが、電子申請は、Windows7+IEの組み合わせしか行えません。
アカウント申請時に環境のチェックがあって、対応していないと先に進めないというトラップが(笑)


※Windows7+Chromeでやってみた結果

いまどき、家庭のPCはWindows10が標準になりつつあり(パソコンショップでは、Windows10のPCしか売ってない)、ブラウザもIEを使う人よりもChromeユーザの方が多い世の中でこの制限は完全に終わってますね。
総務省の標準PC環境がWindows7+IEだからだと思いますが、業務用と家庭用では環境が違うことくらい理解して欲しいですね。

私も、自宅PCは、Windows10とMacOSXなので、職場のPCがWindows7なので申請できましたが、、この辺はもうちょっと考えてほしいなーと思いました。

2015年5月10日日曜日

第24回430FM伝播実験にエントリー

今年も6/6から6/7に開催される第24回430FM伝播実験にエントリーしました。

移動設備が万全ではないので、今回も固定の磐田市から参加します。
はたして和室で鎮座しているK1FO-12エレx4がお披露目できるのは何時の事か?(笑)

430MHzのFMでJCC、JCGを稼ぐ唯一の機会なので、毎年2回参加しています。
今回も新しい交信地が増える事を期待しています。

なお、参加条件などは全くありませんし、もちろん参加料も無料ですし、全てのスケジュールに参加しなくてもOKと非常にフレンドリーな伝播実験ですので、興味のある方は

430FM伝播実験公式サイト

をご覧の上、430MHzにQRVできる方は、是非ご参加ください!

2015年5月2日土曜日

ロケハンしてきました

今日は少し時間ができたので、プチツーリングついでにロケハンに行ってきました。
天竜スーパー林道を秋葉山から山住神社まで走りながら移動できそうなポイントを見て回りました。

新しいポイントは特に見つけられませんでしたが、以前、移動できたポイントが立ち木の影響で移動できなくなっていたり、だいぶ、移動ポイントも少なくなってきたなーと、ちょっと寂しい感じもしました。

浜松市天竜区のいつものポイントは、立ち木などの影響が無くて一安心でした。


移動してくれ!と言わんばかりの場所です。


西方面です。
標高も1100mくらいありますので、抜群なロケです。

というわけで、今シーズンは、久しぶりに移動運用してみようと思います。

2015年4月29日水曜日

QSLカードの整理しました

溜まりに溜まっていたQSLカードの整理をしました。
430MHzで、しかもお声掛けだけですが、結構、交信しているようです(笑)

20年来ハムログでログを管理しているので、QSLカードの管理も楽ですよね。
紙ログの頃から比べると、雲泥の差です。


JCCは、新しい交信地のカードが3枚届きました。


FMの方では、JCC200をやっと達成したくらいで、JCG100まであと少しな感じです。


2014年1月27日月曜日

TM-842+UT-144(TM-942仕様)ヤフオクに出品しました。

オーバーホールから帰ってきたTM-842+UT-144(TM-942仕様)ですが、先ほど、ヤフオクに出品をしました。


オーバーホールで1万円ちょっと掛かってしまったので、開始価格は30000円と少し高めに設定しましたが、落札相場を見ると、30000円~50000円程度ですし、オーバーホール済みなので、落札後も安心して使えるし、3か月のメーカ保証も付くので、悪くないかな?と思います。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k173865601

興味のある方は、上記のURLにアクセスをお願いします。また、落札も、是非ご検討ください(笑)

2014年1月26日日曜日

TM-842(TM-942仕様)オーバーホール完了

修理とオーバーホールを依頼していたTM-842(TM-942仕様)が戻ってきました。

いろいろと部品交換があり、結構な修理費用でしたが、144/430/1200のパワー調整もしてもらい完璧に仕上げてもらいました。
こちらは、ほとんど押入れの肥やし化していましたので、ヤフオクに出す予定ですが、オーバーホール済みですので、落札者さんが安心するから良いかな?と思います。

あと、強制スタンバイがうまく作動しないHL-63Uですが、回路的には問題ないということで、IC-910Dとの組み合わせで症状が発生するので、動作確認をしてもらう意味も込めて、こちらも入院させてきました。
IC-910D側はアクセサリー端子から強制スタンバイを取り出していますが、プリアンプの強制スタンバイはちゃんど動作するので、HL-63Uが怪しいと思うんですが…
東京ハイパワー社も倒産してしまったので、国内では他社製品の無いリニアアンプも手に入りにくくなっていますので、大事にしたいところですが…
ヤフオクで予備を落札しておこうかな?

と言うわけで、ここ最近、リグ関係でいろいろと問題出てますが、ちょうどシーズンオフなので、それまでに完璧にしたいと思います。

2014年1月18日土曜日

HL-63U再修理&TM-842(942仕様)オーバーホール

先日、修理から戻って来たHL-63Uですが、強制スタンバイをTM-455に接続した所、受信状態にならない不具合が改善していなかったので、再修理を依頼してきました。
シーズンインまでには修理完了して移動で使いたいと思います。

ついでに、最近、めっきり出番が無くなったTM-842(942仕様)もヤフオクに出そうと思い、オーバーホールに出してきました。
1200MHzの無線機は貴重ですので、良い値段になると良いなー(笑)

久しぶりに無線機を物色したのですが、IC-7000の後継でもあるIC-7100をいじり倒してきました。これ、なかなか良いですね!
HF/50MHzは移動メインですが、現在はTS-690を使っています。
次の移動用無線機はDSPフィルターもあるし、430MHzも出られるIC-7100にしようかな?っと思いました。
お値段も手頃で、ミーハーなのでタッチパネルが気に入りました(笑)

2014年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます!!

新年あけましておめでとうございます。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
と言うわけで、毎年恒例ですが、昨年の430MHzSSBでのJCC、JCGの結果から。
JCC 712/697 JCG 378/366
という結果で、昨年はJCC707でしたので、5つNEWが増えました。
しかし、あと3枚カードが届けばJCC700申請できるのですが、今シーズン中には申請できそうです。
因みに、MIXですと
JCC 716/700 JCG 380/368
でしたので、FMだけで交信している地域があるようですね。
FMですと
JCC 237/220 JCG 89/82
でした。
というわけで、相変わらずのペースで、昨年は総交信数も100局を切って88局でしたので、今シーズンは移動もしたいなーと思います。