Amazon

2004年12月27日月曜日

新しい交信地

家族サービス終了後、21MHzを聞いていたら、3D2LL(JA2LLK)水崎OMがCQを出していました。
4エリアの移動局との交信後、コールすると、コールバックがあり交信出来ましたが、QSBが酷くて、レポート交換は、54/55で、やっと、JA2LLKのQSLカード送付先を確認できた位でした。
いわゆるギリギリでの交信でした。(^^;;

Fiji(509A)

フィジーは個人的に一度旅行に行ってみたい(ビーチが好きなので。)と思っていますので、次回の交信時、パイルアップになって居ないようでしたら色々聞いてみたいと思います。

50カントリーまで、あと5つ。

DXCC 21MHz PHONE 45Wkd/2Cfm

2004年12月14日火曜日

新しい交信地

昨日は、430.310MHzで山梨県北都留郡がQRVしていたので、速攻帰宅したのですが、スケジュールに参加して居たようで、お声がけ出来ませんでした。
北都留郡と交信できれば、山梨県内の郡はすべて終了だったのですが、残念です。
北都留郡は、来年の2月には消滅してしまうので、それまでには何とか交信したいと思います。

その後、酒を飲みながら430MHzのメインを聞いていたら、羽村市のOMさんがCQを出していました。
このOMさんとの初交信は、私が21×2×2。OMさんが、ベランダでハンディーホイップで交信成立したので、すごく記憶に残っています。
それ以来、何回も交信させて頂いていますので、ご挨拶程度にお声がけをした所、東京都西多摩郡のOMさんもいらっしゃって、サービスして頂きました。お陰で、西多摩郡が1stで交信できました。(^^)
おまけに、SSBの方もサービスして頂きまして、東京都の郡がすべて終了しました。

東京都西多摩郡瑞穂町(JCG#10002E)

でした。感謝!感激!でした。

JCC 442Wkd/374Cfm : JCG 309Wkd/260Cfm





2004年12月7日火曜日

アンテナが…

週末の爆弾低気圧(と、気象用語では言うらしい…)の影響で、静岡県内も風速30m以上の風が吹いて、ビニールハウスの倒壊やら工事現場の足場の落下なと、影響がでました。
そして、ウチのアンテナも被害に合いました…


hf_ant_tb.jpg


430MHzの八木は問題ありませんでしたが、HFのVダイポールが20度くらい動いてしまいました。(;_;)
クリエイトの730Vは水平設置すると、DP部分の上部Uボルトが最後まで締まらない(ラチェットが入らない)ので、スパナで締められるだけ締め付けたのですが、今回の風には耐えられなかった様です。

��先日の台風には耐えたのですが、台風以上の風が吹いたんですね。

それにしても、落下しなくて良かったです。
取りあえず、週末にローカルに手伝って貰って直そうかと思います。

新しい交信地

今日は、息子が風邪を引いたようで、朝、病院に連れて行き、午後から仕事を休んで看病でした。
食事を食べて薬を飲ませたら眠たくなった様で、寝ている間に21MHzをワッチするとVU4NROがQRVしていました。

週末もQRVしていましたが、パイルアップ中でスプリットの幅全体がワンワン言っている状態で、ビックガンが多くてとてもとてもウチの設備では無理と判断してあきらめていました。

しかし、本日は、平日の午後と言うこともあって、それほどパイルアップになっていなかったので、自宅で仕事をしながら(^^;;しばらくワッチしていると、コールバックのタイミングがほぼ同じと言うことが解ってきました。
前の局長さんとの交信周波数が運良く見つける事ができたので、速攻でゼロインし、ゆっくりとフルコールサインを言うと、

「November Papa … again!!」

とコールバックがありました。一瞬、我が耳を疑ったのですが、他の局がコールしないので、慌ててコールして交信成立しました。思わず1人でガッツポーズしてました。(^^)9

Andaman & Nicobar Is.(782A)

今回のQSOまでは、ウチの設備では、「パイルアップになったら勝てない…」と思っていましたが、スプリット周波数を見つける速度、コールするタイミングなどでパイルアップでもピックアップしてくれると言う事が解りました。
やはり、ワッチは重要ですね。それにしても、嬉しい1日でした。

DXCC 21MHz PHONE 44Wkd/2Cfm



2004年11月30日火曜日

最近、静かですねぇ…

シーズンオフなのか??アクティビティが下がったのか??最近の430MHzは静かですね。
金曜日の22時位から、FMでCQを出したのですが、全く声が掛かりませんでした。(^^;;
しばらくCQを続けていたら、ローカルに声を掛けて頂いて、

「誰がCQ出しているかと思ってQSYしてきたら…久々にメインでCQ出している声を聞いたぞ。」

っと、言われてしまいました。(^^;;
その後は、誰からも声が掛からなかったので、2時間ほど、ラグってました。
土曜日も22時頃から、3エリア方面にアンテナを向けてCQを出しました。三重県、愛知県各局に声を掛けて頂いて、23時頃から1エリアにアンテナを向けてCQを出しましたが、全く声が掛かりませんでした。(^^;;
そんな中、富士宮モービルの1Wの局長さんとアンテナの話などをして、盛り上がりました。
その後は、1エリア各局と交信して、MLでもお世話になっている岩槻市の局長さんに、

「久しぶりに2エリアから、ガツンと来るCQを聞きました。」

とお褒めを頂きアンテナのアップグレードへの意欲が増してきました。現在の21×2×2を21×4×2にしたらどんなレポートが帰ってくるか??非常に興味があります。
来年のシーズン前にはローカル各局に声を掛けてアンテナ入れ替えをしたいな。っと改めて思いました。


新しい交信地

子供のお昼寝に少々付き合ってから(^^;;21MHzを聞いてみた所、4Z5PTがCQを出していました。
JA各局が呼んでいる中、コールした所、1発でコールバックして貰いました。

Israel(523A)

QSO終了時に日本語で挨拶されたので、こちらも「トダー・ラバー シャローム シャローム」と正しい発音を知らずに挨拶したら、喜んでくれました。(笑)一応、通じたみたいで良かったです。(^^;;
というわけで、今週もNEWカントリーが1つ増えました。

DXCC 21MHz PHONE 43Wkd/2Cfm



2004年11月24日水曜日

新しい交信地

今日は息子の3歳の誕生日と言うこともあって、家族サービスに専念しましたので、なかなか無線も出来なかったのですが、夕方、妻子が昼寝に入った所ですかさず21MHzを聞いてみたところ、UN8GFがCQを出していました。
JAからは呼ばれていないようでしたので、コールした所、1発でコールバックがあり難なく交信成立。

Kazakhstan(745A)

今日も、1つニューカントリーが増えました。(^^)

DXCC 21MHz PHONE 42Wkd/2Cfm

道の駅アワード

最近、7MHzも聞いているのですが、道の駅で移動運用している局がたくさん居る事に気が付きました。
HAMLOGでもオプションの中に「道の駅Get's」と言うメニューがいつの間にか追加になっていました。

http://kujicity.cool.ne.jp/a.ham.top.htm

気になったので上記のURLを調べた所、道の駅で移動運用している局からQSLカードを得てアワード申請できると言う物でした。
自局が道の駅で運用してもカウント出来るようで、運良く??近隣市町村に道の駅が3カ所ほどあるので、私も運用してみようかな??と思い出しました。
そんなこんなで、7MHzで聞こえる範囲でお声掛けを始めまして、現在5カ所ほどと交信できました。全国には785カ所ほどあるそうで、全部は無理かと思いますが、時間を見つけて挑戦してみようかな??と思います。

JCC 6Wkd/0Cfm : JCG 7Wkd/1Cfm


新しい交信地

あと、報告忘れしていましたが、11/20の昼間に少し時間ができたので、21MHzをワッチしていたところ、マーシャル諸島(V73)のMajuro島(IOTA OC-029)移動のV73B(畑OM JH3QFL)がCQを出していました。
パイルアップ前だったので、難なく交信できました。

Marshall Is.(756A)

というわけで、NEWカントリーが1つ増えました。

DXCC 21MHz PHONE 41Wkd/2Cfm

2004年11月19日金曜日

QSLカード到着

帰宅してみると、ポストに不在者通知が…送付先は「日本アマチュア無線連盟」。あれ??アワードでも頼んでいたかな??と思ったりもしたのですが、謎の配達物に頭の中は??でした。
宅配業者にTELをして配達して貰ったら、どうやらメール便の様子

IMG_0027.JPG

受け取った瞬間、中身が何か解りました。そう、QSLカードでした。
既に開局して10年以上経過しているのですが、宅配でQSLカードを受け取ったのは初めてでした。
それだけ、今シーズンは交信したんだなぁ。と改めて思いました。
約120局分のカードがあり早速、HAMLOGに登録しました。すべて430MHzのカードでして、登録した結果

JCC 442Wkd/374Cfm : JCG 308Wkd/260Cfm

となりました。年内にJCC#400とJCG#300の申請をしたいな。っと思っていましたが、2エリアは年内はこれで最後の配送ですので、残念ながら来年早々になりそうです。

2004年11月18日木曜日

JIDX コンテスト

当日は今年1回目の忘年会があったので、宴会前の1時間と帰宅後の1時間ほどJIDXコンテストに参加しました。
トータル20局と交信して、新しいカントリーは2つ増えました。

New Zealand(817A)
Alaska(667A)

でした。祝40カントリーです。(^^)/

DXCC 21MHz PHONE 40Wkd/2Cfm



2004年11月9日火曜日

新しい交信地

11/6、11/7と地域の草刈りやら家族サービスでなかなか無線の電源を入れることが出来なかったのですが、いくつか未交信地と交信できました。

島根県雲南市(JCC#3209)

福井県吉田郡永平寺町(JCG#29011A)
福井県足羽郡美山町(JCG#29001A)

でした。和歌山市もQRVしていたのですが、家族サービス中で交信できませんでした。残念。

JCC 442Wkd/367Cfm : JCG 308Wkd/259Cfm

2004年11月3日水曜日

10年ぶりのQRV

常置場所にアンテナ設置を行って、7MHzにもQRVできる環境になったので、ぼちぼちとQRVしています。
WWコンテストでの実績は…

China(565A)
Asiatic Russia(732A)

の2局でした。取り敢えず海外まで飛んでいる様ですが、マッチングがCW周波数付近に来ている様なので、もう一度設定し直しが必要です。
チューナー無しで1.5以下に追い込みたい所です。

国内局も数局やりまして

埼玉県さいたま市桜区(JCC#134406)
長野県下伊那郡阿智村(JCG#09008A)

の2局でした。アマチュア無線は「7MHzに始まって7MHzに終わる」と言う格言らしいですが、果たして結果は如何に!?

で、一応、お約束を書いておきます。あまり力入ってませんが…(^^;;

JCC 3Wkd/0Cfm : JCG 2Wkd/1Cfm

DXCC 7MHz PHONE 5Wkd/1Cfm


新しい交信地

10/31~11/01に掛けて郡の消滅、新市誕生に加え、430SSB-MLのQSOパーティー最終日で新しい交信地が増えました。

滋賀県愛知郡愛知川町(JCG#23003B)

愛知県蒲郡市(JCC#2015)
山梨県北杜市(JCC#1709)
岡山県瀬戸内市(JCC#3114)
兵庫県丹波市(JCC#2724)
三重県伊賀市(JCC#2117)
広島県江田島市(JCC#3516)

でした。

JCC 441Wkd/367Cfm : JCG 306Wkd/257Cfm

2004年10月31日日曜日

WW DXコンテスト

HFのアンテナ設置が完了したので、テスト運用を兼ねてWW DXコンテストに出ている局にお声掛けしました。
21MHzは良好でSWRもきっちり落ちています。

新しい交信地は

Canada(758A)
Taiwan(566A)
Indonesia(794A)
Christmas Island(762A)
Serbia and Montenegro(802A)
Czech Rep.(839A)
Fed. Rep. of Germany(588A)
Netherlands(690A)
Italy(640A)
Slovenia(832A)
Minami Torishima(648A)
Croatia(830A)
Uruguay(582A)

の13カントリーでした。取りあえずの目標は100カントリーとまだ未交信のアフリカ大陸です。

DXCC 21MHz PHONE 38Wkd/2Cfm

アンテナ設置完了

雨が降りそうな天気でしたが、雨が降ってくる前にアンテナ設置を行いました。
天候が良ければ、430MHzの同軸ケーブルの変更も行う予定だったのですが、取りあえず、来年の春先くらいまでは現在のままで行くことにして、GPをはずした所にクリエイトの730V-2Aを水平設置しました。

HF.jpg

アンテナ設置は1時間程度で済みましたので、テストを兼ねてWW DXコンテストに声を掛けてみました。
21MHzで40局、28MHzで1局交信しましたが、問題なく北米、ヨーロッパ、オセアニアに電波が飛んでいるようで一安心。7MHzも聞いてみましたが、SWRが高くチューナを入れて何とか…と言う状態でした。(^^;;
と言うわけで、常置場所からもHFにQRVできる環境が出来ました。聞こえていましたら交信をお願いします。(^^)/

2004年10月29日金曜日

アンテナ準備

10/30にアンテナ工事を行う準備として、8D-2Vの同軸ケーブルにNコネクタの取り付けを仕事から帰って行っていたのですが、昨晩、やっと完了しました。
今回作成した同軸は…

・アラキ21×2×2の4分配機から430MHzプリアンプへ接続する同軸ケーブル(N-LP-8、8D-2V(1m)、NP-8)
・430MHzから10D-SFAへ接続する同軸ケーブル(NP-8、8D-2V(3m)、NJ-8)
・クリエイト730V、RFチョークフィルターバランから10D-SFAへ接続する同軸ケーブル(NP-8、8D-2V(2m)、NJ-8)
・430MHz、HFの各10D-SFAから室内への引き込み同軸ケーブル(NJ-8、8D-2V(2m)、N-LP-8)×2

の合計5本作成しました。
意外と同軸の皮が固くてNコネクタの半田付けよりも苦労しましたが、何とかアンテナ工事までには間に合いました。
後は、クリエイト730Vの組み立てを今晩して明日を待つ…と言ったところですが、どうも、明日の静岡県地方は雨模様の様で、アンテナ工事が出来るか??微妙な所です。
カッパを着てやる事も無いので、雨の様でしたらまた来週以降に行いたいと思います。


2004年10月25日月曜日

新しい交信地

今週は、JI3SRZの榎戸さんの移動で新しい交信地が増えました。

滋賀県蒲生郡(JCG#23004)

でした。蒲生郡はずーっと未更新地でやっと交信できました。

JCC 436Wkd/367Cfm : JCG 305Wkd/257Cfm



アンテナ工事

10/30に先日購入したクリエイトの730Vの取り付け工事を予定しています。
現在は、マストのTOPに144/430/1200の3バンドGPがあるのですが、殆ど使わないので外します。
GPを外した部分に430MHzの八木を持ち上げて、マストの一番したに730Vを水平で設置します。
ついでに、プリアンプをGaAsからHEMTに変更し、ローテータの回転部の同軸を8D-2Vに変更しローテータ回転部の同軸への負担を軽くするのが目的です。

同軸のコネクタ付けを昨日から開始しました。




一応、430Mhzの方は、4分配機からプリアンプまで50cm。プリアンプから10D-SFAケーブルまで3m。HFはインターフェア対策で給電部にRFチョークフィルターバランを投入しますので、10D-SFAケーブルまで2mの予定です。

RFチョークフィルターバランは4エリアの無線ショップのオリジナルを特注して貰いました。



インターフェアが出ているわけではないのですが、出ない事に越したことはないですし、出てから取り付けるのも手間ですので、初期投資しました。KWの局長さんも使用しており効果絶大と言うことですので期待しています。

2004年10月19日火曜日

新しい交信地

11/20、11/21にかけて、地元の祭りの合間を狙ってQRVした結果、新しい交信地が増えました。

岐阜県各務原市(JCC#1913)
岡山県総社市(JCC#3110)
愛媛県東温市(JCC#3815)
大阪府泉佐野市(JCC#2515)

でした。

JCC 436Wkd/367Cfm : JCG 304Wkd/257Cfm




2004年10月12日火曜日

移動用アンテナ整備

今月のどこかで、袋井市か浜北市で移動運用をする予定ですので、軒下に保管(と言っても殆ど放置(^^;;)してあった、アラキの21エレ2列を洗浄してブーム、エレメント磨きを開始しました。
アンテナ自体も浜北の常置場所で使っていた物なので、ブッシュなど劣化が始まっているので、何とかしたいと思っているのですが、アラキはすでに廃業してしまっているのでパーツ入手ができません。
何か良い方法が無いかな??と思っているのですが、エレメント部分は取り敢えずエポキシで固めようかと思っています。



で、1つ給電部で気になる所があるのですが、ショートバーを止めているネジとコネクタを止めているネジを絶縁してある様な部分があるのですが、ここの部品が劣化してはずれている部分、欠けている部分が出てきました。
この部分がアンテナとしてどういう役割をしているのか??よくわからないのですが、ご存じの方はいらっしゃいますか??
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたらフォローして頂けるとうれしいです。


新しい交信地

10/9~10/11にかけての3連休はコンテストもあって移動局が沢山QRVしていました。
お陰様で、新しい交信地が増えました。

東京都あきる野市(JCC#1029)
福井県勝山市(JCC#2906)
長野県東御市(JCC#0920)
大阪府柏原市(JCC#2525)
滋賀県甲賀市(JCC#2309)
岐阜県瑞穂市(JCC#1916)
山梨県笛吹市(JCC#1711)

愛知県葉栗郡木曽川町(JCG#20011A)

でした。

JCC 432Wkd/360Cfm : JCG 304Wkd/257Cfm


2004年10月10日日曜日

福島県南会津郡田島町(JCG#07016)

2004年11月11日午前10時~午後3時までJJ7ODS鈴木OMによる福島県南会津郡田島町の移動サービスがあります。
南会津郡は未交信ですので、聞こえていましたら是非お声掛けしたいと思います。
運用周波数は430.390MHz付近の予定だそうです。



山梨県東八代郡御坂町(JCG#17005)、山梨県笛吹市(JCC#1711)

2004年11月11日夕方~2004年11月12日声が掛からなくなるまでJH1CUW角田OMによる山梨県東八代郡御坂町(11日で消滅)、山梨県笛吹市(12日新市)の移動サービスがあります。
新市ですので、是非お声掛けしたいと思います。
運用周波数は430.160か170MHz付近の予定だそうです。



2004年10月5日火曜日

新しい交信地

10/2~10/3にかけての週末は移動局ラッシュで、久々に430MHzも賑やかでした。
お陰様で、新しい交信地が増えました。

兵庫県赤穂市(JCC#2713)

岡山県加賀郡吉備中央町(JCG#31020A)
岐阜県羽島郡笠松町(JCG#19011A)

でした。岡山県加賀郡吉備中央町は、珍しい新郡でした。サービスして頂いた福島OMに感謝です。
私も今月のどこかで都合が着いたら移動運用しようかな??と思います。
移動地は、無くなる可能性がある、浜北市(JCC#1819)か430SSB運用局の居ない袋井市(JCC#1817)を予定しています。

JCC 427Wkd/355Cfm : JCG 303Wkd/249Cfm


2004年10月2日土曜日

奈良県葛城市(JCC#2411)

2004年10月2日午前2時か3時~2004年10月3日午前7時から昼頃まで3エリア各局による奈良県葛城市の移動サービスがあります。
新しい市ですね。10/1に交信して頂いていますが、パイルアップの邪魔にならない様にお声掛けしようと思います。
尚、夜から1200MHzの運用も行うようです。

島根県邑智郡邑南町(JCG#32004)

2004年10月3日午前8時30分~2004年10月3日昼頃までJR4GCM石田OMによる島根県邑智郡邑南町の移動サービスがあります。
新しい町ですね。石田OMには先日の邑智郡サービスお礼も言いたいので是非交信したいと思います。
運用周波数は430.130MHz付近の予定だそうです。




神奈川県伊勢原市(JCC#1115)、平塚市(JCC#1104)

2004年10月2日午後3時~2004年10月2日午後6時頃までJF1QWA井上OMによる神奈川県伊勢原市、平塚市の移動サービスがあります。雨天、その他で中止だそうです。


福島県相馬市(JCC#0711)

2004年10月3日午前9時~2004年10月3日午後2時頃までJJ7TTR鈴木OMによる福島県相馬市の移動サービスがあります。まだ、未交信の市ですので、是非、交信したいと思います。
運用周波数は430.430MHz付近の予定だそうです。



京都府宇治市(JCC#2205)

2004年10月2日午前1時~2004年10月2日夜まで(時間は特に決めていないそうです。)JI3NIJ奥田OMによる京都府宇治市の移動サービスがあります。運用周波数は430SSB、FMでの予定だそうです。
SSBではcfmしていますが、FMでは交信していませんので、聞こえていたら是非声を掛けたいと思います。



2004年10月1日金曜日

滋賀県野洲市(JCC#2310)

2004年10月2日午前10時~2004年10月2日午後4時30分までJI3SRZ榎戸OMによる滋賀県野洲市の移動サービスがあります。雨天、その他で中止、時間延長は無いそうです。
新市ですので、パイルアップになるでしょうね。私は10/1の深夜にサービスして頂きましたので、まだ持っていない局の邪魔をしない様に、パイルアップが終わった頃にお声がけしようと思います。
運用周波数は430.150MHz付近の予定だそうです。



新しい交信地

9/30~10/1にかけて市町村合併などで9/30の夜は消滅郡移動局が出ていました。
今回の合併で滋賀県野洲郡がcfmしていなかったので、慌ててQRVしました。(^^;;
最初、榎戸OMのSが全然上がってこなくて、台風でどこかおかしくなったかな??
っと、自システムを疑いましたが、コンディションが上がってくると、59オーバーでいつもの榎戸OMの強さになりましたので、どうやら昨晩はすごく深いQSBがあった様です。
直線距離にして200kmでも落ち込むと全く聞こえないと言うQSBは今までに経験した事が無いので驚きました。

その後、10/1となって、滋賀県野洲市、滋賀県湖南市、奈良県葛城市、徳島県吉野川市と交信できました。
徳島県吉野川市も上がってくると59なんですが、落ち込むと全く聞こえない状況で最後はスタンバイが解らない状態で、各局に呼ばれているようで、ご挨拶もできませんでした。

新市で残念ながら滋賀県甲賀市だけは見つけることができませんでした。どこかで出ていたんでしょうか??
ま、今週末も新市、新郡からの移動が行われると思いますので、聞こえる範囲でお声掛けしたいと思います。

JCC 426Wkd/355Cfm : JCG 301Wkd/249Cfm


2004年9月27日月曜日

同軸の断線!?

常置場所のアンテナは21エレ2列2段に10D-SFAの同軸を使っているのですが、ローテータを回していくと、プリアンプが故障したのか!?と思うほど静かになったり、逆にS9のノイズが乗ったりして少々頭を悩ませています。
先日の6エリアとの交信も6エリアの声が切れてしまうと言う状況で、少しローテータを回して何とか交信成立しましたが、もしかして、同軸!?と思い出しました。
行きつけの無線屋に置いてあるのですが、ローテータの回転で同軸の芯線が断線した現物がおいてあります。
もしかして、ウチの同軸も浜北の常置場所の時から使っている同軸で、最低でも5年は経過していますので、断線の可能性も否定できないのでは??と考え出しました。
少なくともFSAケーブルを回すのは良くないので、ローテータ部分は、芯線が唯一より線でできている一番太いケーブルと言うことで、フジクラの8D-2Vを使うことにしました。

��より線の芯線を使っているのはフジクラだけの様ですね。

取り敢えず、Nコネクタのオスメスを4個ずつ購入してきましたので、来月、HFのアンテナを設置する時に同軸も入れ替えしようと思っています。
この8D-2Vからコン柱沿いには12D-SFAを使う予定です。予算が許せばもう少し太い同軸(同軸管)の使用も検討しています。
これで、問題解決してくれると良いのですが…

佐賀県西松浦郡と交信成立!!

買い物を終えて帰宅すると、佐賀県西松浦郡移動が出ていると言うRT情報があり、早速6エリアにアンテナを向けて見ました。聞いてみると、福岡県京都郡の局と佐賀県西松浦郡移動の松本OMがラグチューしている様でしたが、ブレイクを入れられる様な入感状況で無かったので、浮いてくるまで待っていたところ、磐田市の小林OMが声を掛けて、交信成立しました。
その後、負け時と浮いてくるタイミングを待って声を出した所、コールバックがあり、何度か自分のコールを連呼してコピーして頂きまして、最終的にコンディションが上がってきて53/53で交信成立する事ができました。
祝JCG300の達成でした。(^^)/
そろそろシーズンOFFも近いので、年内にJCG300達成は厳しいかな??と思ったのですが、何とか達成できて良かったです。

JCC 422Wkd/355Cfm / JCG 300Wkd/249Cfm

後はカードの到着を待つばかり。次の目標は、JCC500/JCG400です。



2004年9月24日金曜日

石川県かほく市(JCC#3009)

2004年9月25日夕方~2004年9月26日11時頃までJI3PCL片山OMによる石川県かほく市の移動サービスがあります。雨天、その他で中止となる事があるそうです。
常置場所から9エリアと交信した事が無いので、聞こえていたらお声がけしようと思います。
運用周波数は430.190MHz付近の予定だそうです。

島根県邑智郡と交信成立!!

島根県美濃郡移動にお声がけした所、邑智郡の石田OMも一緒に居ると言うことで、サービスをお願いしたのですが、交信成立とは行かず、コンディションが上がってくるまで聞いていました。
美濃郡移動局が59まで上がってきたので、再度邑智郡のサービスをお願いしたところ、邑智郡は1時間おきのノイズに悩まされている模様。
昨日は、嫁さんの車の6ヶ月点検があったので、ディーラへ持っていく時間となってしまったので、残念ながら交信成立とは行きませんでした。
帰宅後、運良く美濃郡の局がCQを出していましたので、先ほどのお礼メールを入れたところ、邑智郡移動の石田OMから、

「撤収してしまったが、出ることは可能ですので、別の周波数で…」

と言うメールを頂き、周波数を移動して声をだした所、51/51で交信成立できました。
撤収したにも関わらす当局の為にサービスして頂きまして感謝感激でした。ありがとうございました。

JCC 422Wkd/355Cfm / JCG 299Wkd/249Cfm

JCG300まであと1郡!!リーチ!!(^^)/


2004年9月22日水曜日

埼玉県児玉郡、秩父郡と交信成立!!

静岡県は埼玉県と富士山を挟んで非常に相性の良い県なのですが、埼玉県でも北部、群馬県とは非常に厳しい地区です。その為、埼玉県の児玉郡、秩父郡、秩父市の3カ所を、ずーっと未交信のままでした。

連休の土曜日に北本市をサービスして頂いた板橋OMに何気なく

「あと、埼玉は児玉郡、秩父郡、秩父市で終わりなんです。」

と言ってしまったが為に、9/20に移動して頂けました。なんて感謝して良いやら…感謝感激です。
しばらくは埼玉方面に足を向けて寝られそうもありません。

実際のQSOも、かなり厳しかったのですが、53/53で交信成立。交信終了頃にはビームもあって、ピーク59で交信する事が出来ました。
今まで遠かった埼玉県北部が近くに感じたひとときでした。ありがとうございました。

JCC 422Wkd/355Cfm / JCG 298Wkd/249Cfm

JCG300まであと2郡…

2004年9月20日月曜日

新しい交信地

昨日は移動局がたくさん出ていまして、新しい市、郡も増えました。
昨日増えたのは…

埼玉県北本市(JCC#1333)
群馬県桐生市(JCC#1603)
鹿児島県鹿児島市(JCC#4601)
鹿児島県指宿市(JCC#4610)

大阪府泉北郡(JCG#25003)
鹿児島県揖宿郡(JCG#46004)

の6カ所でした。大収穫でした。

JCC 422Wkd/355Cfm / JCG 296Wkd/249Cfm

目標のJCC500/JCG300まで後少し…

鹿児島県揖宿郡、指宿市、鹿児島市と交信成立!!

今週の大目標だった430MHzSSBで鹿児島県との交信ですが、見事交信成立しました。(^^)
一昨日の熊本県宇土郡移動じゃないですが、昨日もQSBが深く落ち込むと全く聞こえないと言う状態でしたが、浮いたタイミングで声を出した所、揖宿郡、指宿市移動の福島OMからコールバックがあり、53/53で交信成立。サポートしてくださった鹿児島市移動の高木OMとも53/53で交信成立しました。

��高木OMの時は、ピークで59位来てました。

交信成立後、QSBで鹿児島県各局がまた聞こえなくなりましたので、運良く交信できて良かったです。
明日は日置郡か??枕崎市か??それとも別の場所か??ですが、聞こえてたらお声掛けしようと思います。

買っちゃいました。

一晩悩んで無線屋で悩んで結局クリエイトの730V-2Aを買ってしまいました。
6mは必要ないかな??とも思ったのですが、後からオプション追加でアンテナを降ろすよりも値段差が2000円弱だったので6m付きを買いました。

IMG_0094.JPG

取りあえず、このDPで様子を見て430MHzの様に熱くなったら八木への移行も考えようと思います。
個人的には、HFの八木は、現在の430MHzのアンテナを2列2段から4列2段にする方が優先順位が高いので、相当先の話になりそうです。

アンテナ設置は、こう天気が悪いと何時やろうかな??と考えてしまいますが、できたら23日の祝日か??今週末の土日にローカルご協力をお願いして上げたいなぁ。と思います。

2004年9月19日日曜日

熊本県宇土郡と交信成立!!

夕食後、430SSBのクラスタメールで、足柄下郡が51、磐田市の小林さんが55で交信成立と言うメールを見てワッチに入りました。
浮いてくると十分交信できるほどSが降るのですが、落ちると何も聞こえないと言うQSBで、一度声を出してみましたが、交信には至りませんでした。
しばらくワッチして浮いたタイミングで声をだした所、運良くコールバックがあり57/57で交信成立しました。
熊本県で内陸部は初めて交信成立したので少し驚いています。
鹿児島県移動も何とか交信できれば…と思っていますが、なかなか難しいですね。(^^;;


スロバキアと交信成立!!

久々に移動用のポータブルDPを庭に建てて21MHzを聞いてみました。
OMが聞こえていたので、お声掛けしました。
私のレポートは、55。送ったレポートは59。OMの設備は10mHの6エレと言うことでした。
今のところ、HFは、7/21/28のクリエイトの730V-2をコン柱に上げようかな??と計画してましたが、やっぱり八木の方が良いのかな??っと思ってしまいます。
取りあえず、430MHzの開局セットじゃないですが、GPで開局して八木へ…と同じような感覚で、まずはVダイポールで様子を見て、八木かなぁ。と思っていたのですが、どうなんでしょうか??
本当は本日、Vダイポールを買いに行こうかな??と思っていたところなんですが…う~ん。悩む…(^^;;

DXCC 21MHz PHONE 25Wkd/2Cfm

まだ始めたばかり…

2004年9月17日金曜日

鹿児島県指宿市(JCC#4610)、枕崎市(JCC#4604)、日置郡(JCG#46012)

今週末の土曜日~月曜日(2004年9月18日11時~2004年9月20日15時)にJK4XVM福島OMによる鹿児島県指宿市、枕崎市、日置郡の移動サービスがあります。

2004年9月18日11時~20時
鹿児島県指宿市(JCC#4610)

2004年9月19日10時~20時
鹿児島県枕崎市(JCC#4604)

2004年9月20日10時~15時
鹿児島県日置郡(JCG#46012)

いずれも未交信ですので、がんばってGETしたいと思います。
コンディション次第ですが、川辺郡、加世田市と交信成立していますので、たぶん枕崎市と指宿市は何とか出来そうな雰囲気ですが、日置郡は厳しそうです。

運用周波数は430.310MHz付近の予定だそうです。

山梨県甲斐市(JCC#1710)

今週末の日曜日(2004年9月19日9時~12時)にJH1CUW角田OMによる山梨県甲斐市の移動サービスがあります。
運用周波数は430.160~430.170MHz付近の予定だそうです。
山梨県甲斐市はNEWシティですから人気になりそうですね。サポートでJF1QWA井上OMも神奈川県足柄下郡(JCG#11003)へ移動するそうです。



2004年9月16日木曜日

宮城県刈田郡(JCG#06003)

今週末の日月(2004年9月19日19時~9月20日14時)にJN1NYA上島OMによる宮城県刈田郡の移動サービスがあります。
運用周波数は430.390MHz付近の予定だそうです。




DXCC

430MHzの移動運用の時や、JH1HUKの大島OMの移動サービスの時くらいしかHFは声を出さなかったのですが、気がついたら、21MHzで24カントリーほどやっている事に気がつきました。

��って、DXCCをやられている方から見えればお笑い事かもしれませんが…(笑)

折角なので、WAC、ADXA、DXCCなどのアワードにも挑戦してみようと思います。
それには、まず、常置場所にHFの設備を整えないといけないし、HFの場合はインターフェアの対策もあらかじめしておきたいし…無銭家には辛い日々になりそうです。(^^;;
お小遣い貯めないと…


2004年9月15日水曜日

長崎県北松浦郡(JCG#42004)

転載可と言うことですので、移動情報をば…

今週末の土日(2004年9月18日18時~9月19日10時)にJR6END松本OMによる長崎県北松浦郡の移動サービスがあります。
一応、長崎県北松浦郡はcfmしているのですが、常置場所から長崎県はQSOした事が無いので、八木を6エリアに向けて聞こえたらお声がけしようかと思います。
運用周波数は430.212MHz付近の予定だそうです。


はじめまして

最近、はやり??のBLOGなるものをやってみようかな??と思って、作ってみました。
毎日の日記を書くのも大変なので、趣味でもあるアマチュア無線に関するBLOGを作ってみました。
QSO日記とか、アマチュア無線に関する事を思いついたときに記録していく意味も込めて本日から運用開始しようと思います。

と言うわけで、今までのNIFTYのWEBページで運用していたコンテンツは

http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~npzhp/index.html

に引っ越しをしまして、NIFTYのWEBページからは、このBLOGに飛んでくるようにする予定です。

では、新しいHP共々こちらのBLOGもよろしくお願いします。(^^)/