Amazon

2005年11月10日木曜日

変更、再免許、開局申請ツールの作成

ふと気が付いたら、自分の免許状も来年書き換えと言うことに気が付きました。
最近は、変更申請用紙は購入しなくても、自作の物でもOKになりましたので、MS-Accessを使ってデータベース管理出来るように作ろうかな??と思い、ちょっと作り出してみました。

別にデータベース化しなくても、総務省や各地域の総合通信局(いわゆる電管)にMS-ExcelとMS-Wordで各種書類のデータがありますので、これを使えば良いのですが、何時、何を変更したか??の履歴が解ると良いかな??と思いましてデータベース化しようと思います。

最初は、使い慣れているFileMakerで作ろうかな??と思ったのですが、個人的な勉強を兼ねてAccessで作る事にしました。





※データベースのテーブル構造




※無線局事項書及び工事設計書

開発中と言うことで画面は小さめですが(笑)
仕様的には、目的別の入力フォーム(開局、変更、再免許)があって、該当する項目を入力し終わって印刷をすると、提出書類が出来る…と言った感じにする予定です。
しかし、思いの外、データが多くて、簡単に出来るかな??と思っていたのに結構大変になっています。(^^;;

申請書類を入れる封筒の宛名、返送用の宛名、TSSへの保証認定の書類作成なども最終的には入れたいと思いますが、取り敢えずは、再免許申請と変更申請のサポートかな??と思っています。
そろそろ430MHzはOFFシーズンになるので、暇を見付けて作成しようと思います。

完成したら、公開したいと思いますが、あまり期待しないでください。(笑)


2005年11月7日月曜日

新しい交信地(2005/11/05)

外出中に携帯のRT情報を受信して未交信地が2カ所も出ていました。
慌てて帰宅をして無事に交信できました。

岡山県新見市(JCC#3112)
千葉県浦安市(JCC#1227)

JCC 567Wkd/481Cfm : JCG 340Wkd/310Cfm

2005年11月5日土曜日

栃木県さくら市(JCC#1514)

��K1FZE松本OMが下記の要領で栃木県さくら市(JCC#1514)から移動サービスを行うそうです

日 時:11月05日(土)10時頃~15時頃まで
運用地:栃木県さくら市(JCC#1514)
運用者:7K1FZE松本
周波数:430.330MHz付近
設 備:18エレ×2 TR-851
その他:悪天候、その他の事情で中止の場合があります。

と言うことでした。


2005年11月4日金曜日

新しい交信地(2005/11/03)

佐賀県がQRVしていると言う情報を貰いまして、運用周波数をワッチしてみたところ、全く入感無しでした。
取り敢えず、無線機の電源を入れたまま食事をしていたら、なにやらモガモガ言っている様な声が聞こえたので、ヘッドフォンをしてゼロインした所、佐賀県佐賀市の移動局のCQでした。
慌ててマイクを取ってお声掛けした所

佐賀県佐賀市(JCC#4101)

と交信できました。
バックに佐賀県小城市も出ていましてこちらもサービスして頂きました。

JCC 567Wkd/512Cfm : JCG 340Wkd/316Cfm



21MHzSWR悪化調査・2

先日から調査中の21MHzのSWR悪化に関してのその後です。

無線機+SWR計で計った場合はSWRが∞になって居たので、今回は、クラニシのBR-200(STANDING WAVE ANALYZER)をJL2XMW局にお借りして測定してみました。





と言う測定結果になりました。
その結果、JE1CKA 熊谷OMのフォローにもあった、「見かけ上のSWRの悪化」と言うことが解りました。
ケーブルを延長した事が原因の様で、試しに移動用で使っている10D-SFAの10mを接続した所、無線機側でも何事も無かった様にSWRが下がっていました。
さて、どの程度の長さのケーブルを延長すれば良いか??ですが、現状の2m、3m程度では殆ど変化が無いので、
少し長めの同軸で延長しようと思います。
HF帯なのでケーブル長は余り影響しないでしょうし…ただ、ウチにはUHF帯用の同軸しか無いので、取り回しが大変です。(^^;;
5D辺りの同軸を10mくらい買ってこなければ…(^^;;

ついでに他の周波数の測定結果は、7MHzは7.02MHz付近、28MHzは、28.450MHz付近、50MHzは、50.400MHz付近でマッチングが取れている結果でした。
ただ、どの周波数もSWRが1.0にはならず、1.2~1.5でした。これが、原因でしょうか??
来年は、このアンテナは降ろして実家のセカンドシャックに上げる予定なので、その時にもう少ししっかりとマッチングを取ろうと思います。
やはり、無線機+SWRで調整はダメですね。BR-200(今は、BR-210かな??)の様な測定器を1台買わねばダメですね。

と言うわけで、色々と相談に乗って頂いたローカル各局、そして、特にJE1CKA 熊谷OMには重要なヒントを頂き感謝感激です。ありがとうございました。

(祝)10000アクセス突破!!

BLOGを書き始めてから本日で10000アクセスを突破しました!!

2004/09/15から書き始めて1年ちょっと掛かりました。(^^;;
完全に個人の交信記録と移動サービス情報が中心になると思いますが、今後ともよろしくお願いします。


新しい交信地(2005/11/01-2)

帰宅するとRT情報が流れていまして、慌ててQRVしました。
しかし、相手のレポートを確認出来ずに交信終了してしまいました。
これでは、交信成立では無いので、慌てて再度呼んだのですが、再交信出来ずに1-9スケジュールに入ってしまいました。
1エリアとのスケジュールが一段落した時に1エリアのセンターに事情を説明して9エリアの局と再度コール交換をさせて頂いて、

富山県射水市(JCC#2811)

無事に交信成立しました。

JCC 566Wkd/512Cfm : JCG 340Wkd/316Cfm


2005年11月1日火曜日

(祝)JCC-500達成!!

NETからQSLカードが大量(約7cm)に届きまして、早速、カード整理を行った所

JCC 565Wkd/512Cfm : JCG 340Wkd/316Cfm

と、430SSBでJCC-500を達成しました。(^^)/

約3年間ほどはマンションの1F暮らしだった為、年に1回の伝搬実験だけQRVする時期もありましたが、1994/5/1から430SSBを始めて約11年5ヶ月でJCC-500でした。
JCC-400の達成が今年の3月ですので、7ヶ月で新しい100市と交信できました。

最近、7/18/21/28MHzなどローバンドに興味が出て声を出すようになってきましたが、やはり自分のメインバンドは430MHzですし、まだ、近県でも未交信地を沢山残していますので、JCC-600、700に向けて頑張ろうと思います。
各局、今後とも御サービスよろしくお願いします。(^^)