
にほんブログ村
コロナの影響で3年ぶりの開催となった静岡県西部ハムの祭典に行ってきました。
普段は2月開催でしたが、6月開催ということで、周知が届かなかったのか?コロナ前と比べて半分以下の参加人数だったような感じでした。
で、今回の戦利品は以下です。
八重洲のFTM-300DとNanoVNAをゲットしてきました。
FTM-300Dは、アンテナ貴台とケーブルを調達してモービルに搭載したいと思います。
NanoVNAはPCと接続して計測できるみたいなので、いろいろ試してみようかと思います。
久しぶりに各局とアイボールもできて楽しい1日でした。
今日は7MHzで国内をやったあと、夕方から21MHz、28MHzをワッチしていた所、スコットランドとケニアの信号をキャッチしました。
ケニアは厳しかったのですが、なんとか交信成立できました。
アフリカ大陸3カ国目でした。
今日は天気も良く風も弱かったので仕事を休んでアンテナ工事をしました。
430MHzのアンテナのメンテナンスです。
フレンド局に手伝ってもらいました。
下ろしたアンテナを見てみると…
給電部はアルミが腐食しています。
給電部がオープンなので致し方ないですね。
エレメントはジュラコンブッシュが劣化して一部は欠損していまして、エレメントが抜けているところもありました。
よくこんなアンテナで6エリアと交信していたなーっと(笑)
ボンスターでゴシゴシ洗って、アルミの腐食をとってから、モノタロウでジュラコンブッシュを購入してメンテナンスしてから再度アンテナを上げようと思います。
しばらくは固定から430MHzはQRVできないので移動に行こうかと思います。
今日は28MHzで南アフリカ、ブルガリアとFT8で交信できました。
いずても1stでした。
今日は50MHz FT8のコンディションが良かったのでバンド内が賑やかでした。